ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

春ドラ

今春、注目のドラマを紹介したいと思います。
原作は池井戸潤でと言えば誰もが知るドラマ『半沢直樹』です。
銀行内の不正を暴く痛快な逆転劇が注目を浴び、特に『倍返しだ!』というフレーズは視聴者の間で話題となり、その年の流行語大賞にもなりました。平成のドラマで最も高い視聴率を記録した話題作の続編です。
平成25年に放送された初編のこのドラマは、一般的には視聴率を取りにくい「経済ドラマ」というジャンルで、銀行という男性の世界を舞台にしたものでした。しかし、平均視聴率28.7%、最高視聴率42.2%という驚異的な数字を残す結果となりました。最高視聴率の最終話に至っては、ほぼ2人に1人が見ていたというドラマでした。
それにも関わらず私は見ていませんでした。多分裏の『行列』を見ていたんだと思います。
こんなドラマを今回は見逃すわけにはいきません。続編は、銀行から出向を命じられた半沢直樹が、東京セントラル証券に赴任するところから始まるらしいです。4月5日と12日には初編の特別総集編も放送されるみたいです。

新型コロナウィルス流行で誰もが肉体的にも精神的にもストレスを感じてきています。少しでもストレス解消になるかもしれません。このドラマ必見です。




本日の発言者:吉田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

万博BEAST

先日3/15に万博記念公園で世界最大級となる高さ24メートルのアスレチックタワー
「万博BEAST」がオープンしました。少し興味があったのでどんなアスレチックなのか調べてみました。
このアスレチックは、ドイツの独自技術による六角形の足場を活かした4階層のアスレッチクエリアと屋上展望台で構成されています。
アスレチックは、クライミングやジップライン、スラックラインなど様々なアクティビティが120種類あります。プレイヤーはスタートからゴールまで常にワイヤーでつながれているため、安全性は高く小学生からシニアの方まで楽しめるそうです。
料金は一時間当たり小学生が3,000円、中学生以上が3,500円と高めで、一度に全種類を攻略するのは難しそうですが、別料金で屋上展望台に登ることも出来るみたいなので、
コロナウィルスの事態が収束したら一度行ってみようと思いました。




本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

アプリの利用

子供が予想もしない長い春休みに入り、やることがないので本屋さんで市販のドリルを買ったのですが、最近こうした教材にもれなくついてくるのがQRコードからダウンロードするスマホアプリです。この教材のアプリは、単なるストップウォッチの機能でドリル1ページにかかった時間と点数を入力するだけのものでした。 
 わざわざアプリを使う必要がどこにあるのかと思いますが、入力するとエサがひとつもらえて画面に出ているハムスターにあげられるというもので、もぐもぐ食べる姿を見るために一生懸命やるというカラクリです。勉強自体を楽しんでやれたら言うことなしですが、宿題以外の勉強をやる必要性が分からない子供がドリルを取り組むにはいいのかなと思っていた矢先に、今日は手元にスマホがないから全く出来なかったと言い出したり、オマケについているミニゲームの方を長くやっていたりと問題もあります。
 最近お菓子のおもちゃまでもアプリがないと遊べないものでびっくりしたのですが、楽しさと便利さが簡単に手に入ってしまうこの時代に、大人も含め物事を深く考えたり工夫して知恵をつけたりという習慣が薄れないようにしていかねばと思いました。



本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

ウイルス対策

確定申告も終盤を迎えて、今世界でにぎわせているコロナウイルスの影響も無かったことでホッとしている感じなのですが、
 
今年はインフルエンザの流行レベルが昨年シーズンより400万人減と少ない状況が継続しています。
新型コロナウイルスによる感染の拡大を避けるため、国民一人一人が咳エチケットや手洗い、うがいなどを徹底して行っていることが減少の大きな要因の一つに上げられます。
これに加え厚生労働省では、接触感染予防策として手で触れる共有部分(ドアノブ、テーブルなど)を消毒するよう呼び掛けています。
しかし、除菌クリーナーなどの除菌グッズは手に入りにくい状況が続いています。
そこで、厚労省も簡単に自作できる除菌クリーナーの作り方を紹介しています。
これに関してはこのタメバナに載せておきますので興味のある方は参考にしてください。

また、コロナウイルスの影響で改めて「うがい」が注目されています。
うがいが風邪の予防に効果があるのは、水の乱流が口内やのどのウイルスを洗い流すだけでなく、
うがいの刺激がのどの粘膜に生えている線毛の働きを活性化するためです。
正しいうがいのコツは、まず『ブクブク』と口をゆすいで口の中の様々な雑菌を吐き出し、
2回目以降のどの奥で『ガラガラ』を約15秒繰り返すことです。
その『ガラガラ』のときに「あ・い・う・え・お」と声を出すことも効果があるとのことです。
 
一般的な衛生対策を徹底するよう呼びかけられていますが、これは新型コロナウイルスの感染予防だけではなく、インフルエンザやその他のウイルス、風邪対策にもつながります。
これを機に日頃の「うがい」を見直してみてはいかがでしょうか。




本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

カロリー0の時間

わたしは毎年のことながら2月は食べたい衝動が抑えられず、お腹いっぱいでも、なにか食べてしまい、体調も悪くなり、太ってしまいます。
そんなとき14時から15時に食べると太らないとテレビでやっていたので、調べてみました。
 
人間には同じだけ食べても、太りやすい時間と、太りにくい時間があります。
 
理由は、「BMAL1(ビーマルワン)」というタンパク質の働きにあり、この「BMAL1」は、脂肪を溜め込む働きをしていて、時間帯によって、活動量が違っています。
 
明け方からだんだん減り始め、昼間には一番活動数が少なくなり、特に「14〜15時」あたりに最も少なくなると言われています。
 
そのため、実は「15時」が食べても一番太りにくい時間なのだそうです。
 
逆に一番太りやすい時間はというと、
22時以降にビーマルワンの活動がぐんぐん増えて、夜中の2~3時あたりにピークになります。活動量は昼間の約20倍にまで増えるそうです。
 
つまり、夜中の「2~3時」が一番太る時間になります。
 
このことから夕食は、消化にかかる時間も考えると、20時までに済ませておくのがベストだそうです。
 
これをみて、お昼ご飯と3時のおやつは
食べていいんだなぁとまた甘い考えになってしまったので
晩ご飯に気をつけて体調を整えようとおもいました。
 
みなさんもお菓子は14時から15時に食べると
カロリー0レベルになるかもしれないので
試してみてください。
 




本日の発言者:藤井
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事