谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- ITストラテジストという国家試験
ITストラテジストという国家試験
- 2015年10月19日
- ためばな
私は昨日、ITストラテジスト試験という国家試験を受験してまいりましたので、そのお話をさせて頂きます。
まず、IT系の国家試験として情報処理技術者試験というものがあります。
試験のレベルや知識分野に応じて、いくつかの試験区分に分けられており、今回受けたITストラテジストはスキルレベルが4段階の4で、合格者の平均年齢が約40歳と高く、受験会場も年配の方が多く感じられました。
ITというと技術的な知識が要ると思いがちですが、ITストラテジストは、経営とITを結びつける戦略家という位置づけですので、どちらかというと経営者寄りの知識と能力が求められます。
中小企業の場合、情報システムにかけられる予算が少ないのが現状ですが、ITを定常的なコストと捉えず、ITの力で経営効率を高めていくことが今後必要になってくると、この試験の勉強をして感じました。
さて、今は日常の暮らしでも、パソコンやインターネットを当たり前のように使います。
ITを正しく理解し、安全に利用するためにも、皆さんには、情報処理技術者試験のスキルレベル1のITパスポートという試験区分をお勧めしたいと思います。

本日の発言者:丸尾
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

まず、IT系の国家試験として情報処理技術者試験というものがあります。
試験のレベルや知識分野に応じて、いくつかの試験区分に分けられており、今回受けたITストラテジストはスキルレベルが4段階の4で、合格者の平均年齢が約40歳と高く、受験会場も年配の方が多く感じられました。
ITというと技術的な知識が要ると思いがちですが、ITストラテジストは、経営とITを結びつける戦略家という位置づけですので、どちらかというと経営者寄りの知識と能力が求められます。
中小企業の場合、情報システムにかけられる予算が少ないのが現状ですが、ITを定常的なコストと捉えず、ITの力で経営効率を高めていくことが今後必要になってくると、この試験の勉強をして感じました。
さて、今は日常の暮らしでも、パソコンやインターネットを当たり前のように使います。
ITを正しく理解し、安全に利用するためにも、皆さんには、情報処理技術者試験のスキルレベル1のITパスポートという試験区分をお勧めしたいと思います。

本日の発言者:丸尾
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |