谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 『エンディングノート』
『エンディングノート』
- 2010年03月31日
- ためばな
今年の1月に伯父が亡くなりました。その時に親戚が葬儀を出すのを見て、そろそろ自分も葬儀の段取り等を知っておかなければいけないなぁと思っていたところ、たまたま家の近くにある葬儀会社Sの葬儀場見学会のチラシが入っていたので先日見学に行ってきました。
その見学会の資料の中に「エンディングノート」というものが入っていました。
それは「遺言書」などという硬いものでは無く、死亡から葬儀・法要までの概要が書かれており、ご本人や家族に「もし葬儀がおきたら・・・」という項目で、分かっているようでいざとなれば知らない事もたくさんあることをチェックし確認しておきましょう、というものです。
内容は
第1章 自分の人生・家族・親類について
葬儀に連絡してほしい友人・連絡してほしくない友人
第2章 我が家の財産
第3章 葬儀の内容
(宗教・宗派・家紋の確認/希望する葬儀場所・費用や規模/遺影にしてもらう写真の保管場所/喪主や世話役の指定/参列していただいた方への 御礼文等)
第4章 お墓の場所や条件
第5章 自分の生老病死
(病気等で選択をせまられた時の対応等)
といったものを自分で細かく記載しておくノートになっています。
万が一の時の事などあまり考えたくない事ですが、特に両親や妻の交友関係やその連絡先など知っているようであまり知らないのでこれを機に一度まとめておく事も必要かな、と思いました。
本日の発言者:松本 俊
その見学会の資料の中に「エンディングノート」というものが入っていました。
それは「遺言書」などという硬いものでは無く、死亡から葬儀・法要までの概要が書かれており、ご本人や家族に「もし葬儀がおきたら・・・」という項目で、分かっているようでいざとなれば知らない事もたくさんあることをチェックし確認しておきましょう、というものです。
内容は
第1章 自分の人生・家族・親類について
葬儀に連絡してほしい友人・連絡してほしくない友人
第2章 我が家の財産
第3章 葬儀の内容
(宗教・宗派・家紋の確認/希望する葬儀場所・費用や規模/遺影にしてもらう写真の保管場所/喪主や世話役の指定/参列していただいた方への 御礼文等)
第4章 お墓の場所や条件
第5章 自分の生老病死
(病気等で選択をせまられた時の対応等)
といったものを自分で細かく記載しておくノートになっています。
万が一の時の事などあまり考えたくない事ですが、特に両親や妻の交友関係やその連絡先など知っているようであまり知らないのでこれを機に一度まとめておく事も必要かな、と思いました。

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |