谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 『野菜の直売所』
『野菜の直売所』
- 2009年11月09日
- ためばな
最近テレビで野菜の直売所が熱い事を知りました。
私も以前から車で遠出をしたときには必ず立ち寄り、その土地の名産や野菜などを買うのが好きで、良く利用しています。
私の実家も農家で80歳になる父親が村の直売所に毎日取れた野菜を店頭に陳列に行っています。
売上の状況は携帯電話のネットを利用しリアルタイムで知ることができ、陳列数が少なくなってくるとまた収穫し店頭まで持っていきます。
陳列の種類・数量・金額は自分で設定できるので、生産者ベースで出来、生きがいも感じられ楽しんでやっているようです。
和歌山県にめっけもん市場という生産者市場があるそうです。そこは県外からもたくさん買いに来られるそうで、客の1人単価が3,000円で年商25億円だそうです。
不景気にあってこれだけの売上があるのは、企業努力だろうと思いましたし私も一度行ってみたいと思います。
今日の発言者:諏訪
私も以前から車で遠出をしたときには必ず立ち寄り、その土地の名産や野菜などを買うのが好きで、良く利用しています。
私の実家も農家で80歳になる父親が村の直売所に毎日取れた野菜を店頭に陳列に行っています。
売上の状況は携帯電話のネットを利用しリアルタイムで知ることができ、陳列数が少なくなってくるとまた収穫し店頭まで持っていきます。
陳列の種類・数量・金額は自分で設定できるので、生産者ベースで出来、生きがいも感じられ楽しんでやっているようです。
和歌山県にめっけもん市場という生産者市場があるそうです。そこは県外からもたくさん買いに来られるそうで、客の1人単価が3,000円で年商25億円だそうです。
不景気にあってこれだけの売上があるのは、企業努力だろうと思いましたし私も一度行ってみたいと思います。

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |