谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- アンガーマネジメント
アンガーマネジメント
- 2018年07月04日
- ためばな
先日、主人が仕事で受講したアンガーマネジメントについて聞きました。
「怒りはダメなもの」ではなく、必要な時には怒り、必要でない時には怒らない、という感情のコントロールが大切とのことでした。
そもそも、私たちが言葉で説明する時には、思ったことの100%を言葉では説明出来ません。
そして、相手も聞いたことを100%理解出来ません。
お互いが80%ずつの力量でも、最終的には最初の64%しか伝わらないことになります。
ですから、「何でわからないの?」がそもそも高望みなようです。
また、人の怒りのピークは6秒程度しかもたないとのことで、イラッとした時は
6秒間怒りとは違う何かに気持ちを移すことで爆発するのを防げるのだそうです。
ゆっくり1〜6まで数えたり、目に付いた数字や文字を読んだり、
どうにもならない時はトイレへ逃げるのも良いとのことでした。
私も家で子ども相手や仕事など、イラッとすることは少なからずあります。
そんな時、必要な怒りなのか?考えて怒りたいですが、とても難しそうです。

本日の発言者:種本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

「怒りはダメなもの」ではなく、必要な時には怒り、必要でない時には怒らない、という感情のコントロールが大切とのことでした。
そもそも、私たちが言葉で説明する時には、思ったことの100%を言葉では説明出来ません。
そして、相手も聞いたことを100%理解出来ません。
お互いが80%ずつの力量でも、最終的には最初の64%しか伝わらないことになります。
ですから、「何でわからないの?」がそもそも高望みなようです。
また、人の怒りのピークは6秒程度しかもたないとのことで、イラッとした時は
6秒間怒りとは違う何かに気持ちを移すことで爆発するのを防げるのだそうです。
ゆっくり1〜6まで数えたり、目に付いた数字や文字を読んだり、
どうにもならない時はトイレへ逃げるのも良いとのことでした。
私も家で子ども相手や仕事など、イラッとすることは少なからずあります。
そんな時、必要な怒りなのか?考えて怒りたいですが、とても難しそうです。

本日の発言者:種本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
| エラー |
|---|
|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |
