谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
「」の記事を表示しています。
集中力を高めるために
- 2023年03月06日
- ためばな
三月に入って寒さもやわらいできました。この時期は申告期限が近く、限られた時間の中でいかに仕事をこなすかいつも一生懸命ですが、気がつけば朝から昼前まで一度も席を立たず座りっぱなしとなっていることがあります。自分では頑張っているつもりでいても、一般的に人間の集中力は、1時間から2時間で一旦切れてしまうそうです。1時間半くらいで一度立ち上がり、ひと息つくとまた集中力が高まりますし、身体にも良さそうです。座ったまま足のかかととつま先を左右交互に10回程度上げ下げするなど軽く身体を動かすことも効果的です。また椅子に深く座って、背もたれに軽く寄りかかると姿勢が安定し、身体の負担が軽減されれば仕事も捗るはずです。
気分転換を取り入れることで、どんな業務にもきちんと集中力を持って取り組んでいきたいです。

本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

気分転換を取り入れることで、どんな業務にもきちんと集中力を持って取り組んでいきたいです。

本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

睡眠と光
- 2023年02月27日
- ためばな
質の良い睡眠について調べていたら、厚生労働省が健康情報を発信するサイト「e-ヘルスネット」を見つけました。
「快眠と生活習慣」という記事によると、快眠は体内時計がポイントだそうです。体内時計は睡眠のタイミングを決めるだけでなく、ホルモンの分泌や生理的な活動を調節して、体を睡眠に備えてくれます。規則正しい生活をして、体内時計を整えることで快眠の睡眠習慣が生まれるとのことでした。
体内時計の整え方には、光を浴びる方法もあるそうです。ヒトの体内時計は24時間より長めにできているため、毎日早める必要があります。朝の光は体内時計を早め、夜の光は体内時計を遅らせる作用があるので、朝起きたらカーテンを開けて自然の光を取り入れ、夜は白っぽい昼白色ではなく暖色系にするのが理想的です。また、メラトニンというホルモンには、睡眠・覚醒のリズムやホルモン分泌リズムなどの調整作用があります。メラトニンは昼間に明るい光を浴び、昼と夜のメリハリをつけると、夜に分泌量が増えるそうです。
光を意識して生活をして、良い睡眠で毎日元気に過ごそうと思います。

本日の発言者:真志取
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

「快眠と生活習慣」という記事によると、快眠は体内時計がポイントだそうです。体内時計は睡眠のタイミングを決めるだけでなく、ホルモンの分泌や生理的な活動を調節して、体を睡眠に備えてくれます。規則正しい生活をして、体内時計を整えることで快眠の睡眠習慣が生まれるとのことでした。
体内時計の整え方には、光を浴びる方法もあるそうです。ヒトの体内時計は24時間より長めにできているため、毎日早める必要があります。朝の光は体内時計を早め、夜の光は体内時計を遅らせる作用があるので、朝起きたらカーテンを開けて自然の光を取り入れ、夜は白っぽい昼白色ではなく暖色系にするのが理想的です。また、メラトニンというホルモンには、睡眠・覚醒のリズムやホルモン分泌リズムなどの調整作用があります。メラトニンは昼間に明るい光を浴び、昼と夜のメリハリをつけると、夜に分泌量が増えるそうです。
光を意識して生活をして、良い睡眠で毎日元気に過ごそうと思います。

本日の発言者:真志取
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

三配り
- 2023年02月27日
- ためばな
仕事に対して大切な「三配り」
先日、仕事に対して大切な「三配り」という記事を見ました。
仕事を成功させるための知識・情報をもっていることは当然のことで、人としての魅力が仕事の成功へと繋がり、仕事をするうえで大事なことは、
「三配り」がきちんとできる人です。と書いてありました。
「三配り」とは、「目配り」・「気配り」・「心配り」のことです。
「目配り」とは、周りの状況や状態をみて敏感に察知できる力のことです。
「気配り」とは、相手の動作に関心をもち、なにを求めているのかがわかるように
なる力です。「心配り」とは、相手のためにしてあげられる優しさを
もっていることです。
「三配り」を意識して行動することは仕事と人間性を兼ね備えるうえで大切なことで
私も意識しながら仕事に取り組んで行きたいと思いました。

本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

先日、仕事に対して大切な「三配り」という記事を見ました。
仕事を成功させるための知識・情報をもっていることは当然のことで、人としての魅力が仕事の成功へと繋がり、仕事をするうえで大事なことは、
「三配り」がきちんとできる人です。と書いてありました。
「三配り」とは、「目配り」・「気配り」・「心配り」のことです。
「目配り」とは、周りの状況や状態をみて敏感に察知できる力のことです。
「気配り」とは、相手の動作に関心をもち、なにを求めているのかがわかるように
なる力です。「心配り」とは、相手のためにしてあげられる優しさを
もっていることです。
「三配り」を意識して行動することは仕事と人間性を兼ね備えるうえで大切なことで
私も意識しながら仕事に取り組んで行きたいと思いました。

本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

マイナポータルの利便化
- 2023年02月20日
- ためばな
YouTubeにて国税庁公式からのユニークな紹介動画が話題となっているのを知っていますでしょうか。
イータックスから確定申告する際にマイナポータルを通じて医療費控除の自動集計ができる紹介動画なのですが、インターネットをよく閲覧する人が親しみやすいようゲームの実況プレイ動画風と攻めた方向が功を奏し多くの人に知られています。
令和3年分の申告では9月から12月までの情報しか取得できなかったので、1年分の情報を取得できるようになった今回の申告分から広報に力を入れたのではないでしょうか。
ミレニアム世代やZ世代の人に伝えることを意識して作られたそうです。
ちなみに自動集計するためにはマイナンバーカードが必要になります。スマートフォンやICカードリーダーでマイナンバーカードを読み込むことでマイナポータルの医療費通知情報と連携し自動入力が可能となっています。
家族の分を入力する場合は各々のマイナンバーカードが必要となるので、取得してない家族分はこれまで通り自分で集計して入力する必要があります。
当然ながら保険診療分のみの照会となるので、自由診療でも医療費控除の対象となるものや鍼灸院の施術・交通費等は別途入力が必要です。また高額医療費の支給も医療費通知情報として表示されないそうです。
実際に使ったひとの反応は集計の手間が省けたとおおむね好評のようです。
今後もマイナポータルによって様々な手続きの手間が省けることに期待したいです。

本日の発言者:福島啓子
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

イータックスから確定申告する際にマイナポータルを通じて医療費控除の自動集計ができる紹介動画なのですが、インターネットをよく閲覧する人が親しみやすいようゲームの実況プレイ動画風と攻めた方向が功を奏し多くの人に知られています。
令和3年分の申告では9月から12月までの情報しか取得できなかったので、1年分の情報を取得できるようになった今回の申告分から広報に力を入れたのではないでしょうか。
ミレニアム世代やZ世代の人に伝えることを意識して作られたそうです。
ちなみに自動集計するためにはマイナンバーカードが必要になります。スマートフォンやICカードリーダーでマイナンバーカードを読み込むことでマイナポータルの医療費通知情報と連携し自動入力が可能となっています。
家族の分を入力する場合は各々のマイナンバーカードが必要となるので、取得してない家族分はこれまで通り自分で集計して入力する必要があります。
当然ながら保険診療分のみの照会となるので、自由診療でも医療費控除の対象となるものや鍼灸院の施術・交通費等は別途入力が必要です。また高額医療費の支給も医療費通知情報として表示されないそうです。
実際に使ったひとの反応は集計の手間が省けたとおおむね好評のようです。
今後もマイナポータルによって様々な手続きの手間が省けることに期待したいです。

本日の発言者:福島啓子
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

一年前を振り返って
- 2023年02月19日
- ためばな
こちらの事務所で働かせて頂くようになって、一年が経ちました。
入社当時に書いたと思われるメモを見返すと、一から十まで、兎に角、何でも書いてある状態です。今となっては「こんな事まで書いてある!」と、驚いてしまいます。
しかし、それ程までに、全く何もわからない状態からスタートした私に、細かなところまで配慮して頂き、時間と手間を掛けて教えて頂いた事を改めて思い知り、感謝しております。
教わった事を自分の力に変え、少しでも皆様のお役にたてるよう、今後も精進していきたいと思います。

本日の発言者:福島玲奈
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

入社当時に書いたと思われるメモを見返すと、一から十まで、兎に角、何でも書いてある状態です。今となっては「こんな事まで書いてある!」と、驚いてしまいます。
しかし、それ程までに、全く何もわからない状態からスタートした私に、細かなところまで配慮して頂き、時間と手間を掛けて教えて頂いた事を改めて思い知り、感謝しております。
教わった事を自分の力に変え、少しでも皆様のお役にたてるよう、今後も精進していきたいと思います。

本日の発言者:福島玲奈
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年04月(7)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)