ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

「便きょう会」

先々週の土曜日に、私の子供が通う小学校の「便きょう会」に参加しました。
「便きょう会」の「便」は便器の便、「きょう」はひらがなです。その名のとおり、トイレ掃除の会です。
 最初、学校から「便きょう会 参加の申込」のプリントが来た時、行く気はなかったのですが、クラブに入っている児童と保護者は参加してほしいということで、消極的な気持ちで参加することになりました。
 当日は朝7時から開会式がありました。なんと350人の参加で、これまでで最多だそうです。門川市長もいらっしゃっていました。
 「便きょう会」とは、「京都掃除に学ぶ会」の傘下にある会で、主に学校を中心として月1回トイレ掃除をしています。もとはと言えば、イエローハットの創業者、鍵山秀三郎氏が、会社創業以来、トイレ掃除を続けられ、この掃除哲学に学ぼうとH5年11月に35人が岐阜県明智町に集まったのが最初ということです。
 学校の「便きょう会」の話に戻りますと、350人が10班に分かれ、学校内の約20のトイレを掃除します。
一つのトイレを掃除するには多すぎるのではないかと思いましたが、リーダーの方がやり方を説明してくださいました。二人組になって一つの便器の掃除を受け持ちます。私は娘と参加していたので、娘とペアを組み、男子の小便器を受け持ちました。
始める前に大切なポイントをいくつかおっしゃいましたが、覚えているのが、必ず両手を使いましょうということです。
聞き手で磨いたり拭いたりする時は、必ずもう一つの方の手を使い支えること。そうやってしっかり磨けばどんな汚れも落ちるとのことでした。
最初は小便器のかぶせをとってあり、臭いも汚れも想像以上にありました。そこに素手を突っ込むときは勇気が要りましたが、すぐに気にならなくなったのは不思議です。
 消極的な気持ちで参加した活動だったのですが、気持ちよく終わることがっできました。
① 朝早く、
② みんなで、
③ きれいにする
ということがこの活動の素晴らしい点かなと思いました。
吉田陽子本日の発言者:吉田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

スマートフォンの使い方について

私は1年前にスマートフォンを購入しましたが、スマートフォンの購入によって私のライフスタイルが大きく変化しました。ポットキャストというアプリを一番よく利用するのですが、ニュースや情報番組等のラジオの番組が無料で聴くことができます。
一日の中で、手や目は使っていても、耳が開いている時間が非常に多くあります。
毎朝の通勤時間や、車での移動時間等々、すき間時間をトータルすると、一日数時間になり、この時間にポッドキャストを利用して耳から情報を入手することができ、時間の有効活用になります。
スマートフォンの利用料は高いですがそれなりの価値はあると実感している今日この頃です。
山元本日の発言者:山元
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

リラクゼーションサロン

先日60分2,980円のリラクゼーションサロンに行ってきました。昔は肩こりもなかったのですが、最近は肩が板のようで足も張り、全身ガチガチの状態です。これまでリラクゼーションサロンの相場は10分1,000円だったので機会も少なく、時間も短かったのですが、半額以下の価格設定ということもあり、以前より行きやすくなりました。
私が行ったお店はベッドがカーテンで仕切られていて、着替えも用意してもらえます。また女性のスタッフの方が多く、指名料もかからないので女性の方をお願いしました。施術は確かに従来の相場10分1,000円のところの方が上手ではありますが、半額以下なのにそれなりに上手です。最近はこの業界にも価格破壊がおこっているらしく、道沿いにも相場の半額を謳っている看板をよく目にします。消費者としては嬉しいことですが、こうして物が売れにくい時代になってきているのだと思いました。
美濃部本日の発言者:美濃部
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

呉の紹介

今日は私の出身地の広島県呉のお話を聞いて頂きたいと思います。
呉は昔は海軍の町で人口が多く、結構栄えた街だったそうですが、私が生まれたころにはもうすでに人口も減少しはじめて、すこし寂しい感じの町になっていました。
そんな呉ですがここ10年程の間にいくつかの観光名所ができましたので3つほどご紹介したいと思います。
①大和ミュージアム
こちらには1/10サイズの戦艦ヤマトが展示されています。
ヤマトは戦時中呉の海軍工廠で作られた船で、当時は最先端で世界最大だと言われていた船だそうです。実際には戦地につく途中で沈んだそうですが、アニメの影響で殆どの方がご存知だと思います。そのほかにも兵隊さんの手紙や戦時中の資料などいろいろな物が展示されております。
②「てつのくじら館」
呉には海上自衛隊があり、時々海辺に潜水艦が顔を出しているのを見かけることがありますが、この「てつのくじら館」は昔使われていた潜水艦を展示して中に入ってみたり、
潜水艦での生活を紹介したりしており、一部のマニアの方からは絶大な支持を受けているようです。
③最後に映画の海猿のロケ地があります。
初期の海猿たちが訓練をしていた場所や、仙崎とカンナちゃんがデートをしていた場所など色々ありますので、ファンの方は映画を思い出しながら楽しんでいただければと思います。
以上呉の観光名所のご紹介でした。広島県にお越しの際は是非足を伸ばしてお寄りいただければと思います。
本日の発言者:福澄
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

台風17号

 先週、近畿地方に台風17号が接近して、京都も30日の日曜日に暴風域に入りました。その日は雨風ともに強く、電車も運休するなど、超大型と言われる台風の脅威を感じました。
 主人の実家がある沖縄には、29日に上陸、通過したのですが、今回の17号は沖縄でも大きな被害がありました。皆さんもニュースの映像で目にされたと思いますが、トラックが横転したり、木造家屋が全壊したり、また那覇の方では今までにないような浸水被害もあったようです。本島北部では電柱が何本も倒れたため、3日近く停電が続きました。
 今年は毎月のようにやってくる超大型台風に、実家でも万全の対策はとってはいましたが、今回の17号ではエアコンの室外機が飛ばされ、植木は根こそぎ倒れ、車のガラスが割れてしまいました。幸い家族に怪我はありませんでしたが、こんなにひどい台風は初めてだと言っていました。
沖縄では、家もコンクリート造りがほとんどで、物干し竿や立て看板など飛ばされそうなものは日頃から使わないなど、台風対策は日常生活に昔から根付いていますが、それでも今回のような予想を上回る台風が上陸することもあります。対策をとること自体に慣れてしまわず、常に予想外の事態に対する危機意識を持っていなければ、と家族で痛感した台風17号でした。
比嘉本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事