気象病 | ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

気象病

今年もGWが始まりました。年末年始やお盆と並んで、まとまった休みが取れるGWですが、この時期に起こりやすい病気があります。「気象病」と呼ばれるものです。
 
気象病というのは正式な病名ではないそうですが、雨の日に頭痛がするなど、天気や気圧の変化によって起こる体調不良のことを指します。頭痛、めまい、関節痛、気分の落ち込みなどといった様々な症状が現れる人もいます。ピークを迎えるのは、GWが明けてから梅雨が終わる7月半ばにかけてで、この時期は症状が強くなることもあります。
 
原因は、気圧の変化を耳の奥にある「内耳」という部分が感知し、それで自律神経が乱れることだと言われています。
 
予防としては、生活習慣の改善、軽い運動や簡単にできるストレッチが効果的です。GWのような連休期間は、外出することが多くなったり、生活リズムが乱れたりと疲れが溜まりやすい時期なので、こうした時期こそ自分の体を労わることも大切だと思いました。




本日の発言者:鎌田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事