ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

山の日

 今まで祝日のない8月でしたが、今年から山の日が施行されました。そこで今回は山の日について調べてきました。
 まず、そもそも、なぜ山の日ができたかと言いますと、日本山岳会という団体の頑張りによってできたようです。さらに、条例で独自に山の日を制定している地方自治体もあったそうです。例えば大阪府は11月の第2土曜日におおさか「山の日」を設けています。こうして、山岳関係者や地方自治体の意見を受けて、山の日が祝日となりました。
 次に、なぜ8月11日になったかといいますと、元々候補として祝日の無い6月の上旬や、8月のお盆休み前が挙がっていたのですが、6月よりも8月のほうがお盆の前後に休みを入れる企業が多く、社会的影響が少なかったからだそうです。また、11日には、11という数字が木が立ち並ぶイメージがあるという趣旨が込められているそうです。
 最後に、山の日には「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨が込められているそうなので、お休みがてら山にお出かけするのもありかなと思いました。今年の税理士試験は3日目が山の日とかぶるので、国税庁の試験関係者は休日出勤になりますね。
maruo S
本日の発言者:丸尾
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

海外旅行の必需品

 前回に引き続き、今回も海外旅行をテーマにお話したいと思います。
インターネットなどで、海外旅行での必需品を検索すると、サイトがいっぱいありすぎるのに加え、必要な物もいっぱいありすぎて訳がわからなくなってしまいます。
元来、人それぞれ必要なものが違うので、参考にはなりますが本当に必要なのかどうか疑問視するところが多々あります。そこでいろいろなサイトを見た結果、これだけは絶対に必要だ、と思うものを3品ご紹介させていただきます。
① 圧縮袋
 圧縮袋は折り畳んでセーターが入るサイズがお勧めです。掃除機で吸うものでは無く、クルクル丸める物です。これは本当に便利で、厚手の服などがペッシャンコになり、収納力が限られている旅行カバンの強い味方になります。また、洋服の保護にもなるので、一石二鳥。100円ショップでも売っています。お勧です。
② 携帯用スリッパ
 日本のホテルだと当たり前のように付いているスリッパですが、海外のホテルでは当たり前のように付いていません。しかも当然ホテルの部屋は土足。そこで登場するのがスリッパ。有るのと無いのとでは部屋の過ごし方が全然違うそうです。これも100円ショップの折り畳みスリッパで十分です。飛行機内でも使えます。
③ コンセントの電源変換プラグアダプター(差し込み口)&延長コード
 今や海外旅行にスマホやデジカメを持参するのは当たり前。これらに付随する予備のバッテリーや充電器も必需品です。そのため海外で充電する機会は頻繁にあります。しかし、世界各国の電圧やコンセントプラグの形状はそれぞれ異なります。ホテルで変換プラグを借りられるかどうかも不安です。事前に確認し、その国に合った変換プラグの準備をしておいた方が賢明です。
変換プラグに加え、その先に付ける延長コード・タップも必要です。ホテルの部屋によってはコンセントの位置が使い辛いところにあったりしますし、二人部屋だと一つのコンセントを二人で取り合いになるかもしれません。必需品です。
 
 ちなみに電圧に関して、最近の電化製品は大体のものが海外の電圧でも問題なく使えるそうです。
 以上3つをご紹介しましたが、これらをご準備されるかどうかは各自のご判断にお任せします。
今後海外旅行に行かれる折は、準備忘れの無い楽しい旅行にしていただきたいです。
松本俊彦
本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

電気代節約について

 私は自宅で犬を一匹飼っているのですが、夏前ぐらいから外が暑くなってくると昼間は冷房をずっとつけっぱなしで外出をするので、毎年この時期になると電気料金が怖くて仕方ありません。なので本日は、エアコンの電気代節約について調べたのでお話したいと思います。
 まず最も電力を消費するのは設定温度までの立ち上げ時です。ですのでこまめに切るのは逆効果で、30分ぐらいの外出では、エアコンを消す必要はないそうです。
 ちなみに風量は強でも弱でもなく、設定温度を維持してくれる自動が一番よく、設定温度は高めに設定をし、尚且つ扇風機を併用して首振りを出来るだけ上に向けて回すと節約効果があるそうです。
 みなさまもぜひ参考にしてみてください。
本日の発言者:藤井
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

ドヤ家電

 皆さんは「ドヤ家電」をご存じでしょうか。「ドヤ家電」とは、持っているとドヤ顔で自慢できる家電のことだそうです。
 代表的なものに、食パンをおいしく焼くのにこだわった、水を入れて使うスチームオーブントースターや、蚊を誘引して空気と一緒に吸い込み、粘着シートで捕まえる機能のある蚊取空気清浄機があります。トースターは「バルミューダ」というメーカーのもので、テレビでも取り上げられていたのでご存知の方もおられるかもしれません。蚊取空気清浄機の方はシャープのものですが、シャープは他にもロボット型電話機「ロボホン」を発売し、これも「ドヤ家電」として注目されています。
 本来の用途には関係のないような機能を組み合わせることで、まずネットなどメディアで話題になり、それが意外な付加価値を生んでいます。家電は「ドヤ家電」という新しいカテゴリーができ、今後どんな製品が発売されるのか注目したいと思います。
比嘉
本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

大山崎町の取り組み

 今日は、離宮八幡宮さんへ訪問した際におうかがいした大山崎町の取り組みが面白かったので紹介させていただきます。
 JRの山崎駅に小さいカードが多数並べられています。このカードは魅力発見カードといって、大山崎町の商工会の方々が作成されたものだそうです。内容は大山崎町の観光スポットやお店の紹介ですが、表面は観光場所名、裏面は地図となっているものやQRコードも印刷されているものもあり、情報が得やすく工夫されています。また飲食店などのお店のカードはキャッチコピーも目を引き付けるようなものが考えられており、見ているだけでおもしろいものとなっています。
 種類も約50種類程あり、カードなので保管もしやすく集めるだけでも楽しいものだなと思いました。一度並べたところ好評で、カードの種類も増え増刷となったそうです。
 今までもいろんな取り組みを聞かせて頂きましたが、今回の取り組みでまた少しでも盛りあがればいいなと思いました。JR山崎駅には全種類、両面が見えるように吊るして展示されています。興味のある方、近くにいかれる方、一度手にとって見られてはいかがでしょうか。
harada1.jpg
本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事