ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

熱中症

先日、長男が学校で部活中に熱中症で倒れたと連絡が入りました。幸いすぐに気付いてもらい、大事には至りませんでしたが、痙攣寸前だったそうで、とても驚きました。
曇りの日で、帽子を被り、スポーツドリンクと塩分タブレットも摂っていたようですがそれでも熱中症になりました。
そこで改めて、熱中症対策について大事なことを考えてみました。

1.水分・塩分を摂る
喉が渇いたと感じてからでは遅いです。特に、マスクをしていると湿度が保たれ喉の渇きを感じにくいそうです。1時間ごとにコップ1杯、1日1.2Lを目安に飲みましょう!入浴前後や起床後もまずは水分補給を!
大量に汗をかいたときには塩分も忘れずに補給してください!

2.外での活動中、マスクは出来るだけ外す
散歩やランニング、通勤通学時もマスクの着用は必要ないと厚労省や環境省から呼び掛けられています。
家からマスクをして出てしまいがちですが、外出時、人との距離が取れるときはマスクは外しましょう!

3.冷却グッズを活用する
首掛け扇風機や冷感タオルなど、様々なものがありますが、昨今はネックアイスリングが人気です。
NASAが開発したPCM素材は28度以下で凍結するので、水につけたり、冷たい飲み物と一緒に入れておくと15分で凍ります。首は太い静脈があるので冷やすと頭部を循環する血液が冷却され、全身の熱が下がります。

他にも色々な対策があると思いますが、
皆さんも熱中症対策を是非色々取り入れてみてください!




本日の発言者:宮澤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

自己紹介

1月に入社しました、真志取です。
遅くなりましたが、自己紹介いたします。
 
趣味は読書です。少しでも時間があれば、本を読んでいます。本に集中すると、気分転換になって、また次の日もがんばれます。コロナ前は美術館や博物館へよく行っていました。コロナが収まったら、外へも目を向けたいです。
 
入社して何か月も経っていますが、未経験での入社でしたので、毎日が勉強です。班のみなさまに、いろいろ教えて頂きながらがんばっています。
お客様のお役に立てるよう、丁寧な作業を心掛け、ひとつひとつできることを増やしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。




本日の発言者:真志取
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

au通信障害

KDDI(au)で2日未明から発生した通信障害は、3日復旧作業が 完了しました。最大3915万回線に影響がでた大規模障害です。
障害のきっかけは、通信ネットワークの保守・管理のために機器の交換を実施した際の不具合だそうです。
音声通話ができなくなったことから、元の機器にデータを戻す作業を実施した際に、交換設備にアクセスが急増。通話やデータ通信を制限せざるを得なくなった、とのことです。
今回の障害は新型コロナウイルスの感染拡大や猛暑による熱中症の リスクに加え、台風4号が接近するさなかに起きました。
消防や救急などへの連絡手段を失った人が孤立する事態になれば、 人命に関わりかねない状況でした。
 電話やメールだけでなく、物流や自動車、銀行など多くのサービスに影響が拡大した今回の障害は、あらゆるものがインターネットにつながるIoT社会のリスクを浮き彫りにしました。
通信システムは、今や水や電気のような生活に欠かせないインフラです。
他社も含めて通信事業者には、今後このようなことが起きたときの
リスク体制をしっかり整えてもらいたいと思います。




本日の発言者:松本

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

旅先納税

最近コロナがこのまま収まり以前のように旅行できるようになれば、ふるさと納税のひとつである「旅先納税」の導入を考えている市町村が多いという記事を目にしました。
旅先納税とは、旅行で訪れた土地でその自治体に寄付をするという仕組みです。街に掲示してあるQRコードをスマホで読み込み、クレジットカードで寄付金額を決済すると、その場で返礼品の電子ギフトが送られてくるそうです。電子ギフトは現地のお店で宿泊や飲食等の支払いに使うことができます。
 まだ導入している市町村は北海道、岡山、山梨の8市町村と少ないですが、観光地としては有名でも返礼品に人気がない自治体には、現地で魅力を知った人からの寄付が期待できます。
 ふるさと納税の寄付は特産物によりどうしても格差があり、飲食店や観光施設には恩恵が得られにくいので可能な自治体で取り入れられることで地域活性化に繋がればいいなと思いました。




本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

自己紹介


今年の1月から勤務させて頂いている福島(玲奈)です。
 
 出身は北海道です。羊のいる展望台の近くで、のんびり育ちました。
 大学進学を機に地元を離れ広島へ行き、就職で関東へ移り、夫の異動で関西に来ました。京都には3年前に越してきました。歴史ある場所で過ごせるのを楽しみにしていましたが、京都に来て間もなくコロナが流行した為、未だあまり出掛けられていません。コロナ禍でのマナーに留意しつつ、史跡や名所に足を運びたいと思っています。
 また、縁あってこちらの事務所に採用して頂いて、初めて向日市を訪れました。これを機に乙訓地域の散策もしたいと思っています。ここに子どもを連れて行ったら喜ぶかな等考えながら色々調べる事が、今の楽しみの時間です。
 
 前職では数字を扱う事があまりなかった為、日々緊張して仕事をしています。良い意味でこの緊張を保ちながら、教わった事を確実に出来るよう取り組んでいきたいと思います。
 これからもご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。



本日の発言者:福島玲奈
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事