谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定という国家資格
ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定という国家資格
- 2014年09月16日
- ためばな
私は先日の日曜日、ファイナンシャル・プランニング技能検定(通称FP技能検定)の2級を受験してまいりましたので、そのお話をさせて頂きます。
FP技能検定とは、顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能を検査する試験で2002年に国家資格として追加されました。
元々は、今後税理士業界で仕事をしていく上で、税理士試験の他に相性の良い資格としてこのFP技能検定があると知り、受験しようと思ったのがきっかけです。
5月に3級を受験して合格できましたので、今回2級にチャレンジしました。
実際に勉強してみて、税務の他、資産運用、保険、不動産、社会保険など、税理士試験だけでは学べない幅広い知識を浅く広く学ぶには良い資格だなと感じました。
まぁ浅くと言いましても、2級レベルになると、税務で言うと例えば居住用財産を譲渡した場合の買い換えの特例など、若干深い部分も出題されます。
今回の試験の合格発表は翌月末ですので、それまで待ち遠しく感じます。
合格したら余裕があれば1級にもチャレンジしてみたいと思います。

本日の発言者:丸尾
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

FP技能検定とは、顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能を検査する試験で2002年に国家資格として追加されました。
元々は、今後税理士業界で仕事をしていく上で、税理士試験の他に相性の良い資格としてこのFP技能検定があると知り、受験しようと思ったのがきっかけです。
5月に3級を受験して合格できましたので、今回2級にチャレンジしました。
実際に勉強してみて、税務の他、資産運用、保険、不動産、社会保険など、税理士試験だけでは学べない幅広い知識を浅く広く学ぶには良い資格だなと感じました。
まぁ浅くと言いましても、2級レベルになると、税務で言うと例えば居住用財産を譲渡した場合の買い換えの特例など、若干深い部分も出題されます。
今回の試験の合格発表は翌月末ですので、それまで待ち遠しく感じます。
合格したら余裕があれば1級にもチャレンジしてみたいと思います。

本日の発言者:丸尾
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |