谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
ためばな一覧
「ためばな一覧」の記事を表示しています。
個人DC
- 2016年06月17日
- ためばな
来年から個人型DC(確定拠出年金)がスタートします。
従来は企業に就職している従業員の企業年金の投資選択先のひとつでしたが、
来年からは一般の人でも利用できる制度となりました。
主な特徴としては、掛金が所得税・住民税からの所得控除となるところにあります。
また運用益には課税されず、60歳の受給時にも税優遇があるそうです。
その投資方法は個人型DCの投資を請け負ってくれる金融機関を選ぶところから始まります。
投資方法の選択と同様、金融機関についても管理手数料等で違いが出てくるところになります。
そのため、投資効率、税優遇、管理手数料と総合的に見ていかなければ
自分自身にとって最適な方法を発見することはできないと思います。

本日の発言者:政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

従来は企業に就職している従業員の企業年金の投資選択先のひとつでしたが、
来年からは一般の人でも利用できる制度となりました。
主な特徴としては、掛金が所得税・住民税からの所得控除となるところにあります。
また運用益には課税されず、60歳の受給時にも税優遇があるそうです。
その投資方法は個人型DCの投資を請け負ってくれる金融機関を選ぶところから始まります。
投資方法の選択と同様、金融機関についても管理手数料等で違いが出てくるところになります。
そのため、投資効率、税優遇、管理手数料と総合的に見ていかなければ
自分自身にとって最適な方法を発見することはできないと思います。

本日の発言者:政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

家計の見直し
- 2016年06月15日
- ためばな
子供も独立し生活スタイルが大きく変わった事もあり、1年半ほどつけている家計簿を基に1年前から家計の見直しをしてきました。
1年前には、自動車の1年間の走行距離が大幅に減った為、走行距離によって保険料が変わる保険会社に、
ネットで申し込むことにより保険料を以前の半分近くにする事ができました。
また、最近では家のパソコンはほとんどネットにつなぐ事がなく、
タブレットですましてしまっている事からプロバイダの解約をしました。
医療保険も、内容を見直す事により必要以上に加入している事が判ったため1件解約する事にしました。
これらを見直す事により、1ケ月に約1万円固定費を減らす事ができました。
固定費は必ずいるもので減らす事が出来ないと思いがちですが、
生活スタイルが変わった時には家計を見直すチャンスだと思いました。

本日の発言者:諏訪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

1年前には、自動車の1年間の走行距離が大幅に減った為、走行距離によって保険料が変わる保険会社に、
ネットで申し込むことにより保険料を以前の半分近くにする事ができました。
また、最近では家のパソコンはほとんどネットにつなぐ事がなく、
タブレットですましてしまっている事からプロバイダの解約をしました。
医療保険も、内容を見直す事により必要以上に加入している事が判ったため1件解約する事にしました。
これらを見直す事により、1ケ月に約1万円固定費を減らす事ができました。
固定費は必ずいるもので減らす事が出来ないと思いがちですが、
生活スタイルが変わった時には家計を見直すチャンスだと思いました。

本日の発言者:諏訪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

自治会活動
- 2016年06月10日
- ためばな
私は、今の町内に住んで20年余りになりますが、町内の高齢化はますます進んでいます。近くの竹藪が開発されたりして若い人たちが引っ越してこられてますが、それでも私はちょうど中間ぐらいの世代になります。
今年は10年に一回の町内の役員が回ってきました。
私は今回会計をさせて頂くことになりましたが、こちらは仕事がら慣れていますので、少しでもお役に立てればいいなと思いお引き受けしましたが、ほとんど毎週土曜日に各種の会議があることが一番大変です。
というのは、以前より古くなった自治会館を建て替えようという計画があるからです。
会館建て替え資金を貯めるため、役員が当番で、資源ごみ回収時の前日夕方5時から7時半まで、翌朝は7時から9時半まで立会することで、市からエコ推進補助金30万円を受取り、各家庭から出されたアルミ缶を機械で潰して業者に売却して毎年資金を積み立ててきました。
色々と時間は取られますが、私より年上の先輩方が中心になって、今後若い人たちが利用しやすい自治会館を建設しようと尽力されている姿をみて、私たちも見習うべきこと、改善すべきことを見極め、そして次の世代の方たちに引き継いでければいいなと、今は良い経験をさせてもらっています。

本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

今年は10年に一回の町内の役員が回ってきました。
私は今回会計をさせて頂くことになりましたが、こちらは仕事がら慣れていますので、少しでもお役に立てればいいなと思いお引き受けしましたが、ほとんど毎週土曜日に各種の会議があることが一番大変です。
というのは、以前より古くなった自治会館を建て替えようという計画があるからです。
会館建て替え資金を貯めるため、役員が当番で、資源ごみ回収時の前日夕方5時から7時半まで、翌朝は7時から9時半まで立会することで、市からエコ推進補助金30万円を受取り、各家庭から出されたアルミ缶を機械で潰して業者に売却して毎年資金を積み立ててきました。
色々と時間は取られますが、私より年上の先輩方が中心になって、今後若い人たちが利用しやすい自治会館を建設しようと尽力されている姿をみて、私たちも見習うべきこと、改善すべきことを見極め、そして次の世代の方たちに引き継いでければいいなと、今は良い経験をさせてもらっています。

本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

菌の繁殖について
- 2016年06月08日
- ためばな
先日、友人と食事に行った後、翌朝激しい激痛に見舞われました。
1時間ほどトイレにこもると治まったので、単なる腹痛だと思っていたのですが、一緒に行った友人から後日連絡があり、彼も同じような症状でそのまま気を失い救急搬送され、診断の結果、食中毒だったそうです。
食中毒の原因として、傷んだ食べ物やノロウイルスなど挙げられますが、ほとんどの食中毒の菌は10℃から45℃で増殖し、特に30℃から37℃の温度帯を好むと言われています。
飲食店では特に注意が必要ですし、また日頃見落としがちなのが、飲みかけのペットボトルです。私も毎朝500mlの水を買って出社しますが、口を付けた直後で1リットルあたりの細菌数は1000個、3時間後はそれが1万3000個、6時間後には2万4000個、約24倍になるようです。
これはもちろん温度や湿度などの環境によって変化するので、車の中に放置すればもっと早く菌が繁殖しますし、これからの季節は気温も湿度も高くなり、菌の増殖も活発となり、より一層注意が必要です。
夏になるとペットボトル飲料を買う機会も増えてくると思いますので、皆さんも気を付けてください。
本日の発言者:儀俄
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

1時間ほどトイレにこもると治まったので、単なる腹痛だと思っていたのですが、一緒に行った友人から後日連絡があり、彼も同じような症状でそのまま気を失い救急搬送され、診断の結果、食中毒だったそうです。
食中毒の原因として、傷んだ食べ物やノロウイルスなど挙げられますが、ほとんどの食中毒の菌は10℃から45℃で増殖し、特に30℃から37℃の温度帯を好むと言われています。
飲食店では特に注意が必要ですし、また日頃見落としがちなのが、飲みかけのペットボトルです。私も毎朝500mlの水を買って出社しますが、口を付けた直後で1リットルあたりの細菌数は1000個、3時間後はそれが1万3000個、6時間後には2万4000個、約24倍になるようです。
これはもちろん温度や湿度などの環境によって変化するので、車の中に放置すればもっと早く菌が繁殖しますし、これからの季節は気温も湿度も高くなり、菌の増殖も活発となり、より一層注意が必要です。
夏になるとペットボトル飲料を買う機会も増えてくると思いますので、皆さんも気を付けてください。
本日の発言者:儀俄
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

雨の効能
- 2016年05月31日
- ためばな
今週から3月決算で忙しかった5月も終わり、6月に入ります。
6月といえば多くの地域で梅雨入りとなり、雨が嫌いな私にとっては嫌な時期になります。特に朝から雨だとどんよりした気分になりますが、インターネットの記事で 「雨が与えてくれる人にとって良い効果」 というのが紹介されていたのでお話したいと思います。
まずは雨の音についてです。
雨音のような自然の発する音には高周波成分が多く含まれており、この高周波成分の音により脳を活性化することで、思考力や集中力が増したり、リラックスさせる効果があるそうです。
次に、雨の日にはマイナスイオンが多く発生するそうです。
マイナスイオンは、水が地面に落ち粉砕した時に発生し、ストレス軽減やリラックス効果があるとされています。
このように、雨には人体に良い影響を与える効果のあることが分かったので、雨の日を嫌がらずに、むしろ仕事がはかどる日だとプラスに捉えて、梅雨の時期も仕事を頑張りたいと思います。

本日の発言者:鎌田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

6月といえば多くの地域で梅雨入りとなり、雨が嫌いな私にとっては嫌な時期になります。特に朝から雨だとどんよりした気分になりますが、インターネットの記事で 「雨が与えてくれる人にとって良い効果」 というのが紹介されていたのでお話したいと思います。
まずは雨の音についてです。
雨音のような自然の発する音には高周波成分が多く含まれており、この高周波成分の音により脳を活性化することで、思考力や集中力が増したり、リラックスさせる効果があるそうです。
次に、雨の日にはマイナスイオンが多く発生するそうです。
マイナスイオンは、水が地面に落ち粉砕した時に発生し、ストレス軽減やリラックス効果があるとされています。
このように、雨には人体に良い影響を与える効果のあることが分かったので、雨の日を嫌がらずに、むしろ仕事がはかどる日だとプラスに捉えて、梅雨の時期も仕事を頑張りたいと思います。

本日の発言者:鎌田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年05月(2)
- 2025年04月(7)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)