谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 「斎藤佑樹選手 がんばれ!」
「斎藤佑樹選手 がんばれ!」
- 2011年01月06日
- ためばな
今年も残りわずかとなりました。事務所も明日の大掃除で仕事納めです。
今年の話題になった人で、斎藤佑樹投手がいますが、野球に全く興味のない私でも、「ハンカチ王子」と呼ばれていたとか、早稲田大学で優勝したとか、北海道のプロ野球チームに入ったとかはさすがに知っていました。
その斎藤佑樹選手が、2,3日前のニュースステーションで単独インタビューを受けていまして、チャンネルを変えようかなーと思っていたのですが、話の内容に引き込まれてしまいました。
その話というのは、斎藤選手の投球フォームのことです。大学時代の4年間はずーっと試行錯誤の連続で、小さなところから大きなところまでフォームを変えてきたということで、時には試合直前に変えたこともあったそうです。良い結果が出ないこともあったそうですが、最終的に「これだ!」と、いうものが見つかり、勝利につながったとか。斎藤選手の言葉によると、「引き出しの数が増えました。」「この4年間は財産です。」・・・若いのにこんなことが言えるなんてすごい!です。
私も仕事や趣味や子育てにおいて少しずつでも前進という形で引き出しの数を増やしていきたいと思いました。
本日の発言者:吉田陽子
今年の話題になった人で、斎藤佑樹投手がいますが、野球に全く興味のない私でも、「ハンカチ王子」と呼ばれていたとか、早稲田大学で優勝したとか、北海道のプロ野球チームに入ったとかはさすがに知っていました。
その斎藤佑樹選手が、2,3日前のニュースステーションで単独インタビューを受けていまして、チャンネルを変えようかなーと思っていたのですが、話の内容に引き込まれてしまいました。
その話というのは、斎藤選手の投球フォームのことです。大学時代の4年間はずーっと試行錯誤の連続で、小さなところから大きなところまでフォームを変えてきたということで、時には試合直前に変えたこともあったそうです。良い結果が出ないこともあったそうですが、最終的に「これだ!」と、いうものが見つかり、勝利につながったとか。斎藤選手の言葉によると、「引き出しの数が増えました。」「この4年間は財産です。」・・・若いのにこんなことが言えるなんてすごい!です。
私も仕事や趣味や子育てにおいて少しずつでも前進という形で引き出しの数を増やしていきたいと思いました。

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |