谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 脱ハンコ
脱ハンコ
- 2020年10月02日
- ためばな
内閣が新しくなり、河野太郎行政改革担当大臣が書類へのハンコの見直しを求めたことにより各省庁では「脱ハンコ」の動きが進んでいます。
法改正が必要なものについては、来年の通常国会で法案を提出することが検討されているそうなので、我々にとっても関係が深い年末調整や確定申告、及び不動産登記の一部についても早ければ来年度から押印が要らなくなるかもしれません。
ただ、とある企業が、中小企業者約500人にとったアンケートでは、押印の習慣を無くした方がいいと答えた事業者は約7.5割いるものの、取引先との契約方法等により、撤廃するのは難しいと答えた事業者は約5割あったそうです。
これからもっと目まぐるしく変わるであろう世の中にどう対応していくのか、お客様に対して何を説明しておかなければいけないかなど、さらにアンテナを張っていかければならないと思いました。

本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

法改正が必要なものについては、来年の通常国会で法案を提出することが検討されているそうなので、我々にとっても関係が深い年末調整や確定申告、及び不動産登記の一部についても早ければ来年度から押印が要らなくなるかもしれません。
ただ、とある企業が、中小企業者約500人にとったアンケートでは、押印の習慣を無くした方がいいと答えた事業者は約7.5割いるものの、取引先との契約方法等により、撤廃するのは難しいと答えた事業者は約5割あったそうです。
これからもっと目まぐるしく変わるであろう世の中にどう対応していくのか、お客様に対して何を説明しておかなければいけないかなど、さらにアンテナを張っていかければならないと思いました。

本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |