谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- ポジティブ思考とネガティブ思考
ポジティブ思考とネガティブ思考
- 2020年12月25日
- ためばな
コロナ禍によるストレスや不安のせいで、ネガティブ思考にかかっているのではないかと思い調べてみました。
ポジティブ思考の人は「考えるよりまずは行動」・「他人と自分を切り離して考える」・「結果、自己肯定感が高い」。ネガティブ思考の人は「考えて考えて考える」・「他人の目を気にしすぎる」・「結果、自己肯定感が低い」ということでした。
しかしネガティブ思考であることが必ずしも悪いことに結び付くかというとそうではなく、「心配性から準備をしっかりするのでミスが少なく相手の立場に立って物事を考えられるのでトラブルも少ない。」といういい点もあるそうです。
とは言えネガティブ思考になると自己肯定感が低くなったり、それがさまざまなストレスに繋がってうまくいかなくなることがあります。そんな時は「発言をすべて肯定的な言葉にすること」で改善されるそうです。他にもポジティブ思考になるためには
・生活のリズムを乱さない
・「できないことばかりに目を向けない」
・考えても仕方のないことまで考えこまない
・ネガティブ思考を一人で抱え込まない
・不要な情報を目に入れない
・何事も完璧を目指さない
などがありました。もしネガティブ思考の慢性化から抜け出せなくなったら、出来ることから少しずつ始めてみたいと思います。

本日の発言者:大村
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

ポジティブ思考の人は「考えるよりまずは行動」・「他人と自分を切り離して考える」・「結果、自己肯定感が高い」。ネガティブ思考の人は「考えて考えて考える」・「他人の目を気にしすぎる」・「結果、自己肯定感が低い」ということでした。
しかしネガティブ思考であることが必ずしも悪いことに結び付くかというとそうではなく、「心配性から準備をしっかりするのでミスが少なく相手の立場に立って物事を考えられるのでトラブルも少ない。」といういい点もあるそうです。
とは言えネガティブ思考になると自己肯定感が低くなったり、それがさまざまなストレスに繋がってうまくいかなくなることがあります。そんな時は「発言をすべて肯定的な言葉にすること」で改善されるそうです。他にもポジティブ思考になるためには
・生活のリズムを乱さない
・「できないことばかりに目を向けない」
・考えても仕方のないことまで考えこまない
・ネガティブ思考を一人で抱え込まない
・不要な情報を目に入れない
・何事も完璧を目指さない
などがありました。もしネガティブ思考の慢性化から抜け出せなくなったら、出来ることから少しずつ始めてみたいと思います。

本日の発言者:大村
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |