谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 愛の備え11ケタ
愛の備え11ケタ
- 2023年01月30日
- ためばな
皆さんはご家族や大切な人の携帯電話の番号を覚えていますか。
NTTドコモが行った防災と携帯電話番号に関する意識調査によると、回答者の98%が「災害時に大切な人の携帯電話番号を覚えておいたほうがよい」と回答した一方で、約半数が「その大切な人の携帯電話番号を覚えていない」といいます。
NTTドコモはこの結果を受け、昨年3月、災害時の備えとして携帯電話番号を覚えておくことを推進する「愛の備え11ケタ」を提供しました。
携帯電話番号を記憶する仕組みのポイントは、視覚・聴覚・触覚を刺激することが記憶定着力の向上に繋がるという人間の記憶メカニズムです。
「愛の備え11ケタ」では、画面上で覚える携帯電話番号のボタンが光り、次の番号が視覚から直観的に理解できるように実装されています。
触覚への刺激は、番号を押した際のエフェクトによりボタンを「押したような感覚」を与えることで行います。
さらに、押した番号を音声で読み上げて聴覚を刺激するようになっていて、読み上げ音声は番号を覚えたい連絡先の性別に合わせて男性/女性を選択できるようになっており、相手を想起することで記憶への定着をさらに促進するという工夫を凝らしています。
災害時、スマートフォンの充電が切れてしまったり、スマートフォンが手元にないときなど、電話番号を記憶しておくことも大事な備えだと感じました。

本日の発言者:南村
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

NTTドコモが行った防災と携帯電話番号に関する意識調査によると、回答者の98%が「災害時に大切な人の携帯電話番号を覚えておいたほうがよい」と回答した一方で、約半数が「その大切な人の携帯電話番号を覚えていない」といいます。
NTTドコモはこの結果を受け、昨年3月、災害時の備えとして携帯電話番号を覚えておくことを推進する「愛の備え11ケタ」を提供しました。
携帯電話番号を記憶する仕組みのポイントは、視覚・聴覚・触覚を刺激することが記憶定着力の向上に繋がるという人間の記憶メカニズムです。
「愛の備え11ケタ」では、画面上で覚える携帯電話番号のボタンが光り、次の番号が視覚から直観的に理解できるように実装されています。
触覚への刺激は、番号を押した際のエフェクトによりボタンを「押したような感覚」を与えることで行います。
さらに、押した番号を音声で読み上げて聴覚を刺激するようになっていて、読み上げ音声は番号を覚えたい連絡先の性別に合わせて男性/女性を選択できるようになっており、相手を想起することで記憶への定着をさらに促進するという工夫を凝らしています。
災害時、スマートフォンの充電が切れてしまったり、スマートフォンが手元にないときなど、電話番号を記憶しておくことも大事な備えだと感じました。

本日の発言者:南村
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |