マイナポータル連携 | ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

マイナポータル連携

皆様、マイナンバーを利用したマイナポータル連携は利用されているでしょうか。
 
従来からマイナポータルを使うことで、給与所得の源泉徴収票、公的年金の源泉徴収票などの所得情報、各種の控除証明書類、医療費通知情報等など控除情報など、確定申告に必要なデータをまとめて取得できました。
 
令和8年1月よりマイナポータル連携の対象となる調書や寄付金が増え、データ取得の範囲が広がる形となります。
具体的には、
生命保険契約等の一時金の支払調書
生命保険契約等の年金の支払調書
損害保険契約等の満期返戻金等の支払調書
損害保険契約等の年金の支払調書
等です。
 
現在予定されている保険会社は一部の大手保険会社にとどまりますが、
将来的には増加するかと思われます。
 
また、ふるさと納税以外の一部の寄付金についてもマイナポータル連携の対象となる予定です。
 
私達の仕事においても、今まで紙資料で預かっているお客様がまだまだおられます。
その際、お預かりするまでに紛失等をされ再発行をお願いする状況などがありました。
このマイナポータル連携を会計事務所側でも上手く使えるようでしたら、より早く必要な資料をそろえることもできるなど、仕事の仕方が変わってくるかもしれません。
 




本日の発言者:山脇
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事