谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 「食の信頼」について感じたこと!
「食の信頼」について感じたこと!
- 2013年11月11日
- ためばな
メニュー偽装について阪急阪神ホテルをきっかけに各地のホテルや飲食店でも次々とわかり、連日おわびが繰り返されています。
事例の一つに、エビを使った中華料理の表示、牛肉に牛脂を注入した加工肉を使っているのに「ビーフステーキ」などと表記、実際には外国産なのに地元産と表記、容器詰めのジュースなのに、フレッシュジュースと表示、
「朝摘み有機野菜のサラダ」に当日の朝収穫したものではない野菜を使っていた等々「これは偽装ではなく表示の間違いだ!」との消費者の意識とはかけ離れた業界人の常識に怒りを感じました。
言葉、表現方法で、付加価値が上がってしまう食の世界であることと、ホテルなら当然安心ということが裏切られた思いです。
二度とこのようなことがおこらないよう信頼回復に努めていただきたいです。
私達の仕事もお客様との信頼関係が最も大切。どこまでも誠実に信頼される仕事に徹していかなくてはいけないと感じました。

本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

事例の一つに、エビを使った中華料理の表示、牛肉に牛脂を注入した加工肉を使っているのに「ビーフステーキ」などと表記、実際には外国産なのに地元産と表記、容器詰めのジュースなのに、フレッシュジュースと表示、
「朝摘み有機野菜のサラダ」に当日の朝収穫したものではない野菜を使っていた等々「これは偽装ではなく表示の間違いだ!」との消費者の意識とはかけ離れた業界人の常識に怒りを感じました。
言葉、表現方法で、付加価値が上がってしまう食の世界であることと、ホテルなら当然安心ということが裏切られた思いです。
二度とこのようなことがおこらないよう信頼回復に努めていただきたいです。
私達の仕事もお客様との信頼関係が最も大切。どこまでも誠実に信頼される仕事に徹していかなくてはいけないと感じました。

本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |