谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 熱中症について
熱中症について
- 2017年08月14日
- ためばな
本日は熱中症についてお話したいと思います。
環境の変化にともない近年ニュースなどでよく見聞きするようになった熱中症ですが、熱中症は夏の強い日射しの下で激しい運動や作業をする時だけでなく、身体が暑さに慣れていない梅雨明けの時期や、屋外だけでなく高温多湿の室内で過ごしている時に起こります。意外にプールに入っていても起こるそうで、水の中にいると暑さを感じにくいのですが発汗により体内の水分はどんどん失われていて、いつのまにか脱水を起こしていることが原因になるようです。
熱中症の対策としては、のどの渇きを感じる前からこまめな水分補給が基本になりますが、ただのお水やお茶ではなくポカリスエットなどのスポーツドリンクや、場合によってはより体液に近い経口補水液での水分補給やこまめな休憩が効果的な対策となります。ちなみにビールなどのアルコールは利尿作用があるので熱中症対策にはならないようです。これからお盆休みなどもありますので、皆様体調管理には気を付けて過ごして頂ければと思います。

本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

環境の変化にともない近年ニュースなどでよく見聞きするようになった熱中症ですが、熱中症は夏の強い日射しの下で激しい運動や作業をする時だけでなく、身体が暑さに慣れていない梅雨明けの時期や、屋外だけでなく高温多湿の室内で過ごしている時に起こります。意外にプールに入っていても起こるそうで、水の中にいると暑さを感じにくいのですが発汗により体内の水分はどんどん失われていて、いつのまにか脱水を起こしていることが原因になるようです。
熱中症の対策としては、のどの渇きを感じる前からこまめな水分補給が基本になりますが、ただのお水やお茶ではなくポカリスエットなどのスポーツドリンクや、場合によってはより体液に近い経口補水液での水分補給やこまめな休憩が効果的な対策となります。ちなみにビールなどのアルコールは利尿作用があるので熱中症対策にはならないようです。これからお盆休みなどもありますので、皆様体調管理には気を付けて過ごして頂ければと思います。

本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
エラー |
---|
/tamebana/detail.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |