谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- ためばな
ためばな
「ためばな」の記事を表示しています。
脱ハンコ
- 2020年10月02日
- ためばな
内閣が新しくなり、河野太郎行政改革担当大臣が書類へのハンコの見直しを求めたことにより各省庁では「脱ハンコ」の動きが進んでいます。
法改正が必要なものについては、来年の通常国会で法案を提出することが検討されているそうなので、我々にとっても関係が深い年末調整や確定申告、及び不動産登記の一部についても早ければ来年度から押印が要らなくなるかもしれません。
ただ、とある企業が、中小企業者約500人にとったアンケートでは、押印の習慣を無くした方がいいと答えた事業者は約7.5割いるものの、取引先との契約方法等により、撤廃するのは難しいと答えた事業者は約5割あったそうです。
これからもっと目まぐるしく変わるであろう世の中にどう対応していくのか、お客様に対して何を説明しておかなければいけないかなど、さらにアンテナを張っていかければならないと思いました。

本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

法改正が必要なものについては、来年の通常国会で法案を提出することが検討されているそうなので、我々にとっても関係が深い年末調整や確定申告、及び不動産登記の一部についても早ければ来年度から押印が要らなくなるかもしれません。
ただ、とある企業が、中小企業者約500人にとったアンケートでは、押印の習慣を無くした方がいいと答えた事業者は約7.5割いるものの、取引先との契約方法等により、撤廃するのは難しいと答えた事業者は約5割あったそうです。
これからもっと目まぐるしく変わるであろう世の中にどう対応していくのか、お客様に対して何を説明しておかなければいけないかなど、さらにアンテナを張っていかければならないと思いました。

本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

Go Toキャンペーン
- 2020年09月28日
- ためばな
新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた観光・運輸業、イベント、エンターテインメント業などを対象として、期間を限定して官民一体型の需要を喚起していくキャンペーンが実施されます。
Go Toキャンペーンとは、4種類あって①Go Toトラベル、宿泊割引と地域共通のクーポン券を発行する。②Go Toイート、飲食店を予約し利用した方に、飲食店で使えるポイント付与や、プレミアム付き食事券を発行する。③Go Toイベント、チケット会社経由で、期間中のコンサートやスポーツなどのチケット代を割引購入できるようにする。④Go To商店街も10月中旬から購買に繋がるイベントの取り組みを支援していく。など経済再生に向けた取り組みが、いよいよ10月から本格的に動き出していくようです。
新型コロナウイルス感染の終息はまだまだ難しいですが、これからも自分にできる感染対策をやっていきながら経済も応援していくことが、自分を守り社会を守っていくことだと信じて過ごしていきたいと思います。

本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

Go Toキャンペーンとは、4種類あって①Go Toトラベル、宿泊割引と地域共通のクーポン券を発行する。②Go Toイート、飲食店を予約し利用した方に、飲食店で使えるポイント付与や、プレミアム付き食事券を発行する。③Go Toイベント、チケット会社経由で、期間中のコンサートやスポーツなどのチケット代を割引購入できるようにする。④Go To商店街も10月中旬から購買に繋がるイベントの取り組みを支援していく。など経済再生に向けた取り組みが、いよいよ10月から本格的に動き出していくようです。
新型コロナウイルス感染の終息はまだまだ難しいですが、これからも自分にできる感染対策をやっていきながら経済も応援していくことが、自分を守り社会を守っていくことだと信じて過ごしていきたいと思います。

本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

円滑にコミュニケージョンをとるために
- 2020年09月25日
- ためばな
皆様は自身のコミュニケーション能力に関して自信はあるでしょうか。
コミュニケーションを円滑にとるためには4つのポイントがあるそうで、それは、
“目的、結論から話す”,”言葉、話し方を相手に合わせる”,”相手の話にしっかりと耳を傾ける”,”相手の意見に賛同しながら返事をし、相手の話を促すこと”の4つです。
今回はその一つの、”目的、結論から話す”ということについてのコツを紹介させていただきます。
この言葉は皆さま常日頃から耳にしたり、意識されてることが多いと思います。
ですが、知ってはいるものの実際は上手く結論から話し出せなかったり、
結論から話せてはいるけれど結局何を言っているのかわからない。と思われるようなことがあると思います。
目的、結論から話すポイントとして、大きく3つあり
1つ目は結論を言おうとするのではなく一言で言おうとすること。
これはただ考え方の問題ですが、結論を言おうと思うことが帰って結論を長くさせてしまい相手にとって分かりにくい話し方になってしまうようです。
2つ目は結論,理由,そしてもう一度結論を言うようにすること。
これは聴き手の欲しい返答である結論を2度いうことで話のまとまりが良くなり結論と結論の合間の説明がふかい感なく聴き手に届く効果があるようです。
3つ目は常日頃、何気ない会話でも結論から言うことを意識すること。
これが1番大事で会話は話すという動作において相手の話し方、表情、間などのいろいろな情報を読み取り理解されるものなので自然に話すことが重要です。相手に不快感のないよう自然に話すことは常日頃から、どのように話せば話しがスムーズか、いろんな状況・場合での結論からの話し方を模索しておくこと。その意識の差が結論から話せる人になれるかが決まるようです。

本日の発言者:渡邉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

コミュニケーションを円滑にとるためには4つのポイントがあるそうで、それは、
“目的、結論から話す”,”言葉、話し方を相手に合わせる”,”相手の話にしっかりと耳を傾ける”,”相手の意見に賛同しながら返事をし、相手の話を促すこと”の4つです。
今回はその一つの、”目的、結論から話す”ということについてのコツを紹介させていただきます。
この言葉は皆さま常日頃から耳にしたり、意識されてることが多いと思います。
ですが、知ってはいるものの実際は上手く結論から話し出せなかったり、
結論から話せてはいるけれど結局何を言っているのかわからない。と思われるようなことがあると思います。
目的、結論から話すポイントとして、大きく3つあり
1つ目は結論を言おうとするのではなく一言で言おうとすること。
これはただ考え方の問題ですが、結論を言おうと思うことが帰って結論を長くさせてしまい相手にとって分かりにくい話し方になってしまうようです。
2つ目は結論,理由,そしてもう一度結論を言うようにすること。
これは聴き手の欲しい返答である結論を2度いうことで話のまとまりが良くなり結論と結論の合間の説明がふかい感なく聴き手に届く効果があるようです。
3つ目は常日頃、何気ない会話でも結論から言うことを意識すること。
これが1番大事で会話は話すという動作において相手の話し方、表情、間などのいろいろな情報を読み取り理解されるものなので自然に話すことが重要です。相手に不快感のないよう自然に話すことは常日頃から、どのように話せば話しがスムーズか、いろんな状況・場合での結論からの話し方を模索しておくこと。その意識の差が結論から話せる人になれるかが決まるようです。

本日の発言者:渡邉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

オンラインマラソン
- 2020年09月21日
- ためばな
私はずっと挑戦してみたいことがあります。それはマラソン大会に出て、フルマラソンを走る事です。
昨年の大阪マラソンに友人が参加して無事完走する事ができました。いつかやろうと思っていたのですが、そんな友人に感化され挑戦したい気持ちが増してきていたところにコロナの影響で早い段階に大阪マラソンの中止は決定、きっと京都マラソンも中止だろうと思っていました。
ですが、なんと今回はオンラインマラソンという形で開催する事になりました。オンライン飲み会やオンライン面接など、様々なことがオンラインになってきてはいるものの、まさかマラソンまでがオンラインにまるとは思ってもみませんでした。
参加者は事前エントリーの上、GPSによって走った距離や時間を計測できる専用アプリを利用。来年2月21日までの約1~2か月の間内に、フルマラソンを走ることで完走とみなす。走る地域やコースは自由で、複数回に分けての完走も認める。参加は有料。詳細は近日中に発表されるようです。
複数回に分けて完走とみなすのはハードルが低くなったようにも思いますが、練習もあまりできていない状況なので、コロナが収束してからの参加にしようかなと考えています……

本日の発言者:冨阪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

昨年の大阪マラソンに友人が参加して無事完走する事ができました。いつかやろうと思っていたのですが、そんな友人に感化され挑戦したい気持ちが増してきていたところにコロナの影響で早い段階に大阪マラソンの中止は決定、きっと京都マラソンも中止だろうと思っていました。
ですが、なんと今回はオンラインマラソンという形で開催する事になりました。オンライン飲み会やオンライン面接など、様々なことがオンラインになってきてはいるものの、まさかマラソンまでがオンラインにまるとは思ってもみませんでした。
参加者は事前エントリーの上、GPSによって走った距離や時間を計測できる専用アプリを利用。来年2月21日までの約1~2か月の間内に、フルマラソンを走ることで完走とみなす。走る地域やコースは自由で、複数回に分けての完走も認める。参加は有料。詳細は近日中に発表されるようです。
複数回に分けて完走とみなすのはハードルが低くなったようにも思いますが、練習もあまりできていない状況なので、コロナが収束してからの参加にしようかなと考えています……

本日の発言者:冨阪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

モノは聴きよう
- 2020年09月18日
- ためばな
以前こちらで、「モノは言いよう」だけでなく、「モノは聞きよう」だとお伝えしましが、
「きく」には、「(門構えの)聞く」と「(耳へんの聴く)の2種類があります。
門構えの聞くは、音が自然に耳に入ってくる様子を指すようで、生活している中で意識せずとも聞こえてくる音だそうです。
例えば、風の音や遠くから聞こえてくるサイレンの音などです。
一方耳へんの聴くは、自ら聴こうと意識して耳をすませるような場面をさします。
好きな音楽をじっくり聴いたり、大切な話を一言一句聞き逃すまいとする場面です。
そう考えると、私はあまり意識して聴くということをしていなかったように思います。
漢字の成り立ちには諸説あるようですが、耳へんの聴くの字の右側は、徳という字右側と同じです。
徳をもって聞くという意味だとすれば、人として大切なことはやはりしっかりと意識して聴く必要がある言えます。
職場でも、子どもとでも、きちんと耳を傾けて聴くようにしたいと思います。

本日の発言者:種本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

「きく」には、「(門構えの)聞く」と「(耳へんの聴く)の2種類があります。
門構えの聞くは、音が自然に耳に入ってくる様子を指すようで、生活している中で意識せずとも聞こえてくる音だそうです。
例えば、風の音や遠くから聞こえてくるサイレンの音などです。
一方耳へんの聴くは、自ら聴こうと意識して耳をすませるような場面をさします。
好きな音楽をじっくり聴いたり、大切な話を一言一句聞き逃すまいとする場面です。
そう考えると、私はあまり意識して聴くということをしていなかったように思います。
漢字の成り立ちには諸説あるようですが、耳へんの聴くの字の右側は、徳という字右側と同じです。
徳をもって聞くという意味だとすれば、人として大切なことはやはりしっかりと意識して聴く必要がある言えます。
職場でも、子どもとでも、きちんと耳を傾けて聴くようにしたいと思います。

本日の発言者:種本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
| エラー |
|---|
|
/tamebana/category.php SQLSTATE[HY000] [2003] Can't connect to MySQL server on 'mysql623.db.sakura.ne.jp' (49) |
