高齢化 | ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

高齢化

高齢化が進んでいると言われていますが、具体的にどのような状況になっているのか
気になりましたので調べたものを共有したいと思います。
今年2025年の9月時点で総務省が公表した人口推計によると、65歳以上の高齢者は3619万人なっていて、2025年の日本の総人口1億2065万人と比較すると29.4%を占めています。この割合は過去最高を更新していて、世界中の国の中でトップの数字だそうです。
65歳以上の高齢者の就業者数も930万人と21年連続で増加していて、これも過去最多を更新しているそうです。また、この数字は働く人の7人に1人が高齢者となっています。
男女で比較してみてみると65歳以上の男性は1568万人、女性は2051万人とやはり女性の方が高齢者は多くなっています。
これからの推移予想ですが、第2次ベビーブーム期(1971〜74年)に生まれた世代、年齢にすると現在54歳〜57歳の世代の高齢化などで、中長期的には増加すると分析されています。2040年には3928万人となり、総人口の34.8%となる見込みです。
税務を絡めて高齢者の方達とのつながりをもっと深めていかないといけない時代になっているなと感じました。




本日の発言者:渡辺
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事